2021/10/22 17:07
真っ赤で美味しくオシャレなビーツ
鮮やかな真っ赤な色が特徴的な「ビーツ」、「食べる輸血」とも称される野菜です。
「食べる輸血」、「奇跡の野菜」と言われるぐらい栄養価が高いです。
ビーツの栄養素とその効果
・むくみや高血圧の予防
・抗酸素作用によるガンの予防
・腸内環境を整える
などなど沢山の効果が得られます。

ビーツを使ったオススメ簡単料理
サラダはもちろんですが、オーブンで焼いても美味しくいただけます。
・ビーツのホイル焼き
初めに生のビーツをよく洗い縦に半分に切ります。
切った断面に塩、胡椒、少々
ニンニクのスライス2〜3
同じくローズマリーも2〜3枚
オリーブオイル少々
アルミホイルに1個づつ包んであ
げて、170℃のオーブンで30〜40分
焼いてあげたら完成大きい物でしたらもう少し長く焼 いてあげましょう。
ビーツに竹串や鉄串を刺してスーッと通ったら
大丈夫です。
ホクホク甘い味と真っ赤な色が、気分を盛り上げてくれます。
是非参考にしてください。